運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1959-03-03 第31回国会 参議院 法務委員会 第8号

政府委員津田實君) ただいまのお尋ねについてでございますが、御承知のように、現在ございます俗称判事特号、検事の特二号と申します七万五千円は、法律上は、裁判官報酬に関する法律の第二条の二、検察官俸給に関する法律の第二条の二に根拠を持つものでございまして、第二条の二には、一般官吏の例に準じあるいは一般の例によって、その高い額の給与をすることができるという趣旨になっております。

津田實

1958-04-08 第28回国会 参議院 法務委員会 第24号

大川光三君 裁判官の俸酬等に関する法律の一部を改正する法律案、これに関連して一点だけ伺いたいのでありますが、いわゆる判事特号、検事特二号の最近の状況について伺います。昨年の六月に裁判官検察官給与法の一部を改正するに当り、最高額報酬を受けるに至ったときから長期間を経過したものに対して最高額をこえる給与を支給することができるように相なりました。

大川光三

1957-03-15 第26回国会 衆議院 法務委員会 第15号

○椎名(隆)委員 今度の改正によって、判事の一号、判事の二号、並びに検事特号、検事の一号、それらに一二%の管理職手当をつけると、先ほどからたびたび話されておったのですが、東京を除いた高等裁判所長官は七万八千円、判事一号に一二%の管理職手当をつけると八万六百四十円、そうすると、判事一号の方が上になって、東京を除いた他の高裁長官の給料が下になるのです。

椎名隆

1953-12-07 第18回国会 参議院 法務委員会 第5号

修正点は以上二点でありますが、その理由は或いはあとで衆議院の議員のかたから御説明があるかとも思いますが、この政府の原案におきまして、次長検事及びその他の東京以外の検事長俸給月願を現行の七万二千円から七万五千円に値上げすることになつておるのでありますが、この理由は、その下の特号検事同額になるから、そのほうが増額になつて次長検事を据え置きしておくと同額になつてしまうから、その差額をつけるために三千円

位野木益雄

1953-12-07 第18回国会 参議院 法務委員会 第5号

これについて例外を設けましたのは、その下の特号検事同格になる。下の率を上げて上を上げぬための同格になるという結果になりまして、ランクが今まで一段上であつたの一緒になつてしまう。指揮系統上やはり同一部内で上のランクのものと下のランクのものが一緒になるという結果が生ずるのはよくないという理由で、特に例外を認めたわけでございます。  

位野木益雄

  • 1